五島列島福江島 釣り編 青物編
五島列島の話はこれで最後。
家族で旅行に行ってこれだけはやりたいとおもっていたことがコレ。
カンパチ釣りたい。
青物のショアジギングとか割とハードル低い場所でもある。
一体どこに行けばよいのかいろいろ調べたが
いる時にはいるしいない時にはいない。
潮通しのよさそうな、外洋に近い場所で、釣りができる程度の
風ならOKだろとあてをつけたのは荒川漁港と大王港。
結論から言うと荒川漁港はもっと外洋に近い突堤まででれば
釣れる可能性があったと思うがエソしか釣れなかった。
大王港は富江から狭い峠道を延々30分以上走る。
これだけでかなり疲弊する。
堤防も高さが高く、釣りやすい場所ではなかった。
夜明けまではアジがゴンゴン当たってきて
メタルジグと同じ大きさのアジが釣れたりした。
ボトムまで落としてただ巻き、また落とすの繰り返し。
アタリはたった1回だけ、でもちゃんと乗せられた。
ラインはPE2号、リーダー35ポンドなので
そうそう切れることはないがロッドはシーバスロッドで
いきなりぶち曲がった。ありゃ、これはキャパギリギリだな。
折れないことを願いつつも出ていくドラグを抑え、
走りやんだところから巻いていく。
どうみてもこりゃ青物だ。ワクワクするぞ。
5分ほど格闘して魚体が見えた。カンパチっぽい!
狙った魚が釣れるってめちゃくちゃうれしい。
んで、買ったばかりの5mタモを伸ばしてランディング。
テグスの網が嫌でラバーネットに変えたのだけど
開口が小さくて入るかどうか心配なくらい。

釣れた。うれしい!!!
50cmそこそこだと思う。これは美味しそう、
と思ったが妻が「持って帰ってくると処理が面倒だからイヤ」
と言われているのを思い出す。
もうすこし小さくて4人で食べきれる大きさだったら
持って帰って自分でさばくのだけど
どう見ても12人分くらいのお刺身。食べきれない。
なので自分の竿に来てくれてありがとうとリリースした。
この日はこの1匹だけ。
朝の7時半、時合がこの時だったかどうかもわからない。
その後、8時半まで竿を振ったがアタリはなく終了。
でもこの旅行自体満足できる釣果だった。
その日の夜、福江市内で入った活け魚料理店で
メニューにカンパチの刺身があった。2000円なり。
あの1匹で24000円になったのか、と思いながら
カンパチも食えず釜めし定食を食べたのでした。。。
そうそう、カンパチを仕留めたルアーですが
ダイソーの100円メタルジグでした笑
100円で24000円の魚仕留めるとかコスパ最高。
次回はちゃんとショアジギングロッドを買っていこう。
もうすこし大きかったら絶対折れた。
押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング




家族で旅行に行ってこれだけはやりたいとおもっていたことがコレ。
カンパチ釣りたい。
青物のショアジギングとか割とハードル低い場所でもある。
一体どこに行けばよいのかいろいろ調べたが
いる時にはいるしいない時にはいない。
潮通しのよさそうな、外洋に近い場所で、釣りができる程度の
風ならOKだろとあてをつけたのは荒川漁港と大王港。
結論から言うと荒川漁港はもっと外洋に近い突堤まででれば
釣れる可能性があったと思うがエソしか釣れなかった。
大王港は富江から狭い峠道を延々30分以上走る。
これだけでかなり疲弊する。
堤防も高さが高く、釣りやすい場所ではなかった。
夜明けまではアジがゴンゴン当たってきて
メタルジグと同じ大きさのアジが釣れたりした。
ボトムまで落としてただ巻き、また落とすの繰り返し。
アタリはたった1回だけ、でもちゃんと乗せられた。
ラインはPE2号、リーダー35ポンドなので
そうそう切れることはないがロッドはシーバスロッドで
いきなりぶち曲がった。ありゃ、これはキャパギリギリだな。
折れないことを願いつつも出ていくドラグを抑え、
走りやんだところから巻いていく。
どうみてもこりゃ青物だ。ワクワクするぞ。
5分ほど格闘して魚体が見えた。カンパチっぽい!
狙った魚が釣れるってめちゃくちゃうれしい。
んで、買ったばかりの5mタモを伸ばしてランディング。
テグスの網が嫌でラバーネットに変えたのだけど
開口が小さくて入るかどうか心配なくらい。

釣れた。うれしい!!!
50cmそこそこだと思う。これは美味しそう、
と思ったが妻が「持って帰ってくると処理が面倒だからイヤ」
と言われているのを思い出す。
もうすこし小さくて4人で食べきれる大きさだったら
持って帰って自分でさばくのだけど
どう見ても12人分くらいのお刺身。食べきれない。
なので自分の竿に来てくれてありがとうとリリースした。
この日はこの1匹だけ。
朝の7時半、時合がこの時だったかどうかもわからない。
その後、8時半まで竿を振ったがアタリはなく終了。
でもこの旅行自体満足できる釣果だった。
その日の夜、福江市内で入った活け魚料理店で
メニューにカンパチの刺身があった。2000円なり。
あの1匹で24000円になったのか、と思いながら
カンパチも食えず釜めし定食を食べたのでした。。。
そうそう、カンパチを仕留めたルアーですが
ダイソーの100円メタルジグでした笑
100円で24000円の魚仕留めるとかコスパ最高。
次回はちゃんとショアジギングロッドを買っていこう。
もうすこし大きかったら絶対折れた。
押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
アウトドアランキング


こちらにて確認後返信と一緒に投稿します