ルーフボックスと燃費
ルーフボックスを載せてから
予想以上に気になっていること。
風切り音、でなくて燃費。
ルーフの上に20㎏近い荷物を載せたから
燃費が悪くなった。
ふつうそう思う人がほとんどだと思います。
でも重量増加は加減速に効いてきますが
高速巡行時には大して影響はありません。
これは間違いなく空気抵抗の増加によるものです。
なぜか。
空気抵抗は速度の2乗に比例します。
120km/hで走行した時の空気抵抗は
80km/hで走行した時の倍、
80km/hと100km/hでの比較でも1.5倍近く
空気抵抗は増加します。
お金持ちに対する累進課税のように
ミニバンやSUVなど、
空気抵抗の悪い車は速度の増加が
モロに燃費に効いてきます。
プリウスがやたら空力性能を上げているのは
高速走行時、ハイブリッドはただのエンジン車なので
ハイブリッド=燃費がいいというイメージを崩さないために
必死に空力性能を上げています。
BMWなんて15年前でも空力性能の悪いデザイン案は落とされます。
んで、燃費がどのくらい悪くなったのか?
アテンザにはマツダコネクト内に燃費履歴を表示します。

これはCX-5のものですが
棒グラフによって1分ごとの燃費が表示されるのです。
高速道路を走行した時の巡航速度の変化が
ものすごくグラフの大小に影響していたのです。
ルーフボックスなしだと100km/h巡航なら確実に
22km/Lを表示していた燃費が
ルーフボックスを装着してからかなり気を使って
やっと20km/Lに届くレベルになっていました。
100㎞/h巡航でだいたい10%の悪化です。
110㎞/hで走ればもっと悪化します。
20km/L台の数字が10km/L台の数字になるので
余計気になります。
風切り音がすごいといいましたが
この音もエネルギーの消費によるものなので
音を消すことと燃費を向上させることは同じことです。
ホントは自分のクルマを鉄道総研(米原市)に持って行って
1日風洞を借りて改良するのがいいのですが
1日借りるのに160万円するので現実的ではありません。
もう一回隙間の遮蔽をして実験して音を消してみる
ところからですかね。。

旅行の前に口コミチェック!


押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング


予想以上に気になっていること。
風切り音、でなくて燃費。
ルーフの上に20㎏近い荷物を載せたから
燃費が悪くなった。
ふつうそう思う人がほとんどだと思います。
でも重量増加は加減速に効いてきますが
高速巡行時には大して影響はありません。
これは間違いなく空気抵抗の増加によるものです。
なぜか。
空気抵抗は速度の2乗に比例します。
120km/hで走行した時の空気抵抗は
80km/hで走行した時の倍、
80km/hと100km/hでの比較でも1.5倍近く
空気抵抗は増加します。
お金持ちに対する累進課税のように
ミニバンやSUVなど、
空気抵抗の悪い車は速度の増加が
モロに燃費に効いてきます。
プリウスがやたら空力性能を上げているのは
高速走行時、ハイブリッドはただのエンジン車なので
ハイブリッド=燃費がいいというイメージを崩さないために
必死に空力性能を上げています。
BMWなんて15年前でも空力性能の悪いデザイン案は落とされます。
んで、燃費がどのくらい悪くなったのか?
アテンザにはマツダコネクト内に燃費履歴を表示します。

これはCX-5のものですが
棒グラフによって1分ごとの燃費が表示されるのです。
高速道路を走行した時の巡航速度の変化が
ものすごくグラフの大小に影響していたのです。
ルーフボックスなしだと100km/h巡航なら確実に
22km/Lを表示していた燃費が
ルーフボックスを装着してからかなり気を使って
やっと20km/Lに届くレベルになっていました。
100㎞/h巡航でだいたい10%の悪化です。
110㎞/hで走ればもっと悪化します。
20km/L台の数字が10km/L台の数字になるので
余計気になります。
風切り音がすごいといいましたが
この音もエネルギーの消費によるものなので
音を消すことと燃費を向上させることは同じことです。
ホントは自分のクルマを鉄道総研(米原市)に持って行って
1日風洞を借りて改良するのがいいのですが
1日借りるのに160万円するので現実的ではありません。
もう一回隙間の遮蔽をして実験して音を消してみる
ところからですかね。。

旅行の前に口コミチェック!


押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
アウトドアランキング

こちらにて確認後返信と一緒に投稿します