ルーフボックスつけようとしたが
年末休みに入ったので
とうとうルーフボックスを装着しようとしました。
これを。
その前にベースのこれを。
が。
寒くて風が強いので次の日に延期。
で、次の日。
風はないけど日射がない。
いやだなあ。午後までぐずる。
午後、仕方なしにタイヤ交換する田んぼ横へ。
取説を見ながら装着。20分ほどでできた。
が、しかし。
ルーフレールに保護テープとか貼らなくていいのだろうか。。
超二度手間になってしまう。
でも仕方なしにいったん取り外して
カー用品店に。
THULEのテープはなかったので
INNOのテープを購入。
当然大きさは合わない。
ラバーベルトの部分がきつく当たる為、
塗装が剥げるなどのトラブルになりやすい。
その部分を優先的に貼りつけた。

じゃあ一度付けたから要領はわかってるし、さっさとつけよう。
前の部分装着ー。

次後ろ―。 ん。。。?
前と後ろ間違えた。。
また取り外し。。三度手間だ。。
今度こそうまくいった。

いい感じ。
THULEの推奨が700㎜の間隔だったので700とったが
INNOのボックスは650㎜からOKなので
650㎜のほうがよかったかな。。
ボックスの前端が少し上を向くからリフトに影響でるとかないか。。

まあ、その時考えよう。

BOX搭載は2人必要なので妻に手伝ってもらおうと
家に帰ったら妻が体調不良でダウンしている。。。
仕方ないので明日に延期。
一応BOXの現物の中身も確認しようと
リビングに持ってきたら
魑魅魍魎たちが襲い掛かる。

中とか入る始末。

明日にはよくなりそうなので明日、やりましょう。
なので続くのです。スミマセン。
旅行の前に口コミチェック!


押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

アウトドアランキング


とうとうルーフボックスを装着しようとしました。
カーメイト(CARMATE) 2016-04-01
これを。
その前にベースのこれを。
THULE(スーリー)
が。
寒くて風が強いので次の日に延期。
で、次の日。
風はないけど日射がない。
いやだなあ。午後までぐずる。
午後、仕方なしにタイヤ交換する田んぼ横へ。
取説を見ながら装着。20分ほどでできた。
が、しかし。
ルーフレールに保護テープとか貼らなくていいのだろうか。。
超二度手間になってしまう。
でも仕方なしにいったん取り外して
カー用品店に。
THULEのテープはなかったので
INNOのテープを購入。
カーメイト(CARMATE) 1997-04-01
当然大きさは合わない。
ラバーベルトの部分がきつく当たる為、
塗装が剥げるなどのトラブルになりやすい。
その部分を優先的に貼りつけた。

じゃあ一度付けたから要領はわかってるし、さっさとつけよう。
前の部分装着ー。

次後ろ―。 ん。。。?
前と後ろ間違えた。。
また取り外し。。三度手間だ。。
今度こそうまくいった。

いい感じ。
THULEの推奨が700㎜の間隔だったので700とったが
INNOのボックスは650㎜からOKなので
650㎜のほうがよかったかな。。
ボックスの前端が少し上を向くからリフトに影響でるとかないか。。

まあ、その時考えよう。

BOX搭載は2人必要なので妻に手伝ってもらおうと
家に帰ったら妻が体調不良でダウンしている。。。
仕方ないので明日に延期。
一応BOXの現物の中身も確認しようと
リビングに持ってきたら
魑魅魍魎たちが襲い掛かる。

中とか入る始末。

明日にはよくなりそうなので明日、やりましょう。
なので続くのです。スミマセン。
旅行の前に口コミチェック!


押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
アウトドアランキング

この記事へのコメント
奥さんの体調が回復して無事付けられしたか?
よくよく考えてみるとルーフボックスよりベースキャリアのほうが高いということなんですよね?(笑)
僕は物も価格帯も違いますけど、ユニフレーム製をパクった?キャンパーズコレクションの焚き火台(¥3,000)の上にダッチオーブンなど重いものを乗っけることができる丈夫で高さ調整可能なクッカースタンドを買ったんですが¥3,800ほどしました。本体より高いスタンドってどうなのよ?と(笑)
よくよく考えてみるとルーフボックスよりベースキャリアのほうが高いということなんですよね?(笑)
僕は物も価格帯も違いますけど、ユニフレーム製をパクった?キャンパーズコレクションの焚き火台(¥3,000)の上にダッチオーブンなど重いものを乗っけることができる丈夫で高さ調整可能なクッカースタンドを買ったんですが¥3,800ほどしました。本体より高いスタンドってどうなのよ?と(笑)
マスキチさん
今日、なんとか装着できました。。
左にしか開かないので奥のハンドルを
締めこむのがすごく大変でした。。
装着してわかったのはthuleって前傾がすごく強いシルエットしてるなと思ってたのですが
アテンザなど乗用車的な車両につけると
後ろ下がりのルーフなので装備した時に
丁度良くなる様にデザインされている
一方、BRQ55は水平ベースデザインされてるので
アテンザにつけると少し上を向いた
感じになっちゃいます。
ミニバンなどスクエアなクルマなら
うまくマッチするんでしょうけど…。
なんか後ろに下に咬ませ物でも
しようかしら。
でもクォーターからの見た目は
DYNAMIC並に薄い印象で満足してます。
乗ると予想した通り、次の課題が見えました。風切り音です(T-T)
今日、なんとか装着できました。。
左にしか開かないので奥のハンドルを
締めこむのがすごく大変でした。。
装着してわかったのはthuleって前傾がすごく強いシルエットしてるなと思ってたのですが
アテンザなど乗用車的な車両につけると
後ろ下がりのルーフなので装備した時に
丁度良くなる様にデザインされている
一方、BRQ55は水平ベースデザインされてるので
アテンザにつけると少し上を向いた
感じになっちゃいます。
ミニバンなどスクエアなクルマなら
うまくマッチするんでしょうけど…。
なんか後ろに下に咬ませ物でも
しようかしら。
でもクォーターからの見た目は
DYNAMIC並に薄い印象で満足してます。
乗ると予想した通り、次の課題が見えました。風切り音です(T-T)
こちらにて確認後返信と一緒に投稿します