私は現在ANAマイルを貯めていて
3年後に家族でアメリカに行くことを目指している。
そんなことはどうでもよいが
そのために何でもやっている。その一つがANA Pocket。
毎日の移動がマイルになるというアプリ。
↑ ANA Pocketを始めると5000ptもらえるのですが
このリンク経由で始めるともう+5000ptもらえるそうです。
今キャンペーンで10000ptらしいデス。
これを使った状態で北海道に行ってきたのですが
ANA Pocketは乗り物によって
ガチャを引くために必要なポイントがもらえるレートが違う。
しかし自分は北海道にフェリーで行ったので
この中にない乗り物だ。しかもかなりの距離。
この場合、いったいどのような判別になるのだろうと
ある意味楽しみにしていたのですが
結果はこんな風でした。
出発地の新潟港をでて、しばらくの間その他乗り物扱い。
その他乗り物は自転車並みの高レートなので1350ptくらいついている。
しかし速度が上がったからか、時々車になったり電車認定されたりしている。
やはり混乱してるみたいだ。
そこからその他乗り物が続き、4000pt位ゲットしている。
が、なんと19:30ごろにロスト。どゆこと?
フェリーは電波状態がよくないのでよく圏外になる。
特に船室にいるときはWifiがつながらないことも多い。
特に寝てる間は接続もなくロストになるのだろうか。
次の日、200㎞程ジャンプした場所から電車認定で再開。
が、海の上通ってないくらい雑なルート。
そこで小樽港に到着している。
そこで稼いだポイントはざっくりで8000ptほど。
新潟-千歳の飛行機で755km×0.8pt=604だから10倍以上。
帰りはどうだろうか。
小樽港をでて快調に乗り物扱いで3000ptほど稼いだところで
20:00以降データ不足。。。位置情報が取れてない様です。
その後位置がとれたのが夜中の1時、そこから6000ptくらい稼いで
新潟港へ入港しています。
位置情報をとれるようにずっと甲板にいたら
12000ptくらいはとれていたか?
と思いますが実際どのくらいのマイルになるのか、
北海道での移動やその他色々含めてですが
この月は1200マイルくらい稼いでいました。
あんなにポイントとってもそんなもの、と言いたいところですが
ミッション達成で稼いだ方が効率いいでしょうね。
とはいえ、チリツモなので今月も続けるのです。
目標は30万マイル、プレミアムエコノミーで家族4人アメリカ本土です。
(ビジネスは予約がとれないので)
押していただけると大変助かります。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
アウトドアランキング